目次
Q. レポート「応募者数推移」の応募数が一致しません
A. 以下3点についてご確認ください。
①レポートデータは、毎日24時頃に取得した情報をもとに集計されています。
当日の作業分は反映されませんのでご注意ください。
②選考中に求人移動をした候補者がいる場合、移動元・移動先どちらの求人にも応募数が加算されます。
候補者が求人Aにエントリー後に、求人Bに移動した場合、求人Aと求人Bのどちらにも応募したとみなし、カウントされます。
※「総合計」の数値は重複カウントされません。
③「エントリー確定」を行った候補者がカウントの対象です。以下のエントリー前の候補者は含まれません。
- 「求人未設定」の候補者
- 求人には紐づいているが集計時に「情報登録」ステップにいる候補者
Q. レポート「選考ステップレポート(○○別)」の数値が一致しません
A. 以下の点についてご確認ください。
①レポートデータは、毎日24時頃に取得した情報をもとに集計されています。
当日の作業分は反映されませんのでご注意ください。
②求人移動をした候補者がいる場合、移動元・移動先どちらの求人でも加算されます。
候補者が求人Aであるステップの結果を確定し、求人Bに移動したのちに同一のステップの結果を確定した場合、求人Aと求人Bのどちらにおいても結果確定したとみなし、双方カウントされます。
※「総計」の数値も重複カウント分が含まれます。
※求人移動直前のステップの選考結果は通過扱いになります。
③レポートデータは、該当ステップの選考結果や状態が確定したデータのみ集計されています。
該当ステップが未確定の候補者は、レポート機能では候補者数にはカウントされませんのでご注意ください。
「エントリー」ステップについては、「エントリー確定」を行った候補者がカウントの対象です。以下のエントリー前の候補者は含まれません。
- 「求人未設定」の候補者
- 求人には紐づいているが集計時に「情報登録」ステップにいる候補者
「内定」ステップについては、内定の「状態:」が承諾または辞退の候補者がカウントの対象です。
「状態:」が承諾待ちの候補者は含まれません。
その他のステップについては、「選考結果:」が通過、不通過または辞退の候補者がカウントの対象です。「選考中」や「保留」の候補者は、該当ステップの候補者数にはカウントされませんのでご注意ください。
選考結果や状態を確認する方法はこちらをご確認ください。
④集計単位の「エントリー確定日単位」「選考結果確定日単位」設定が適切ではありません。
「選考ステップレポート」では、集計単位を「エントリー確定日単位」か「選考結果確定日単位」に切り替えられるようになっています。
項目名 | 内容 |
エントリー確定日単位 | 「エントリー確定日」が指定した期間に含まれているデータを集計します。 |
選考結果確定日単位 |
「該当ステップの選考結果確定日」が指定した期間に含まれているデータを集計します。 |
【例】
「エントリー確定日単位」で集計した場合
上記の設定を行った場合、「エントリー確定」の日付が2月1日~3月31日の期間内である候補者のデータが集計されます。
そのため、レポートに表示される「一次面接」の到達数には、3月31日以降に一次面接の結果確定を行ったデータも含まれます。
⑤割合の集計方法を「各ステップの面接設定率」にしている場合、割合の計算式は
「該当ステップに面接日程が設定されている候補者数」÷「該当ステップの結果を確定した候補者数」
ですが、面談・面接日程設定時にイベントを使用した候補者は、「該当ステップに面接日程が設定されている候補者数」には含まれませんのでご注意ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
レポート、異なる、相違、数値、数字