ジョブカン採用管理における選考担当者とは、「候補者の面接や面談等の選考官」を意味します。
選考担当者を候補者に登録することで、候補者の面談や面接等の結果を各選考担当者ごとにジョブカン採用管理上で管理することができます。
目次
候補者の選考ステップに「選考担当者」を登録する
「選考担当者」の設定方法は、以下4通りございます。
- 候補者一覧画面の「一括アクションを選択」内の「選考担当者を設定する」
- 候補者詳細画面の次回アクション「選考担当設定」
- 候補者詳細画面の「採用フロー・結果」タブ内の「選考担当者の設定」
- 求人詳細画面「採用フロー」タブ内の「採用フロー」にてステップごとに予め設定
なお、求人作成時に設定した「拠点」とユーザー登録時に設定した「拠点」が一致するユーザーのみ「選考担当者」として追加できます。そのため、求人の「拠点」と選考担当者として登録したいユーザーの「拠点」が一致するかを事前にご確認ください。
候補者詳細画面の次回アクション「選考担当設定」をクリックした先の画面にて設定する
候補者詳細画面の次回アクション「選考担当設定」をクリックした先の画面にて、「選考担当者」を設定することが可能でございます。
「選考担当設定」は、候補者の「現在のステップ」の「選考担当者」が未設定の場合に表示されます。なお、次回アクションについては、こちらをご確認くださいませ。
候補者詳細画面の「採用フロー・結果」タブ右上の「選考担当者の設定」をクリックした先の画面にて設定する
エントリー後の候補者の「現在のステップ」に選考担当者権限以上のユーザーを「選考担当者」として紐付けることが可能です。
候補者のステップごとに「選考担当者」を設定する方法は以下の通りです。
1. 左側メニュー「候補者管理」より選択した候補者の詳細画面にて「採用フロー・結果」タブをクリックします。
2. タブ右上の「選考担当者の設定」をクリックします。
3. 「選考担当者」として紐付けたいユーザーのチェックボックスにチェックを入れます。
検索ボックスに名前入力→Enterキーを押すと該当するユーザーを絞り込み表示できます。
「詳細表示」にチェックすると、ユーザーの氏名以外に所属やメモ情報も閲覧できます。
4. 「確定」をクリックします。
以上の操作により、ユーザーを「選考担当者」として候補者の現在のステップに紐付けることが可能です。
求人詳細画面「採用フロー」タブ上部「採用フロー」にてステップごとに予め設定する
求人の選考ステップごとに選考担当者を設定しておくと、該当の求人に応募された候補者の選考時に自動的に「選考担当者」として選択された状態で表示されます。
※設定後、新たに該当の求人に紐づけられた候補者にのみ適用されます。
設定時点で既に紐づいている候補者には、適用されません。
「選考担当者」を求人の選考ステップごとに紐付ける方法は以下の通りです。
1. 左側メニュー「求人管理」より選択した求人の詳細画面より、「採用フロー」タブをクリックします。
2. タブ上部の「採用フロー」内の選考担当者を紐付けたい「選考ステップ名」(青色の箇所)をクリックします。
3. 「+選考担当者の追加」をクリックします。
4. 紐付けたいユーザーをプルダウン内より選択します。
5. 「追加」をクリックします。
以上の操作により、事前にユーザーを「選考担当者」として求人の選考ステップごとに紐付ける設定が可能です。また「+選考担当者の追加」をクリックし、複数名設定することも可能でございます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
面接官、書類、面接、選任