ジョブカン採用管理における求人情報とは、「会社が募集する求人案件、またその募集要項等の詳細な情報」を意味します。
求人情報を登録することで、候補者と求人情報を紐づけて管理することや、求人ページを作成することができます。
求人項目設定画面では、求人に載せる求人要項の追加や求人ページへの表示を管理すること等を行うことができます。
目次
求人項目を登録する
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「一般」内の「求人項目設定」をクリックします。
3. 画面下部の「+求人項目を追加」をクリックします。
4. 「項目」を入力します。
5. 画面下部の「保存」をクリックします。
求人項目を編集する
登録済みの求人項目を編集することができます。
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「一般」内の「求人項目設定」をクリックします。
3. 求人項目設定画面から編集したい求人項目の「項目」欄を編集します。
4. 画面下部の「保存」をクリックします。
求人項目を削除する
必要のない求人項目を削除することができます。
なお、求人設定にて、内容が入力されている項目に関しては、削除マークが表示されません。
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「一般」内の「求人項目設定」をクリックします。
3. 求人項目設定画面から削除したい求人項目の右側×印をクリックします。
4. 画面下部の「保存」をクリックします。
求人項目を求人ページに表示する
「求人ページに表示」のチェックボックスにチェックを入れることで、求人ページを公開した際に、応募者からも確認できるようになります。
また、チェックが入っていない項目は、エージェントや社内のユーザーのみ内容を確認できます。
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「一般」内の「求人項目設定」をクリックします。
3. 求人項目設定画面から求人ページに表示したい求人項目のチェックボックスにチェックを入力します。
4. 画面下部の「保存」をクリックします。
求人項目を並び替える
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「一般」内の「求人項目設定」をクリックします。
3. 求人項目設定画面から並び替えを行いたい求人項目を「順序」内の矢印をクリックし編集します。
4. 画面下部の「保存」をクリックします。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
要項、掲載情報、求職者、候補者、確認、閲覧