ジョブカン採用管理では、求人媒体自動連携時や候補者一括登録時に、CSVファイル内のデータを、ジョブカン採用管理で設定した経路に振り分けることができます。
「経路振り分け設定」を行うことで、取り込むCSVファイルの「□の列に○○の情報が入力されている場合に、この流入経路の情報として取り込む」という設定が可能です。
目次
既定の設定を確認する
経路振り分け設定には、デフォルトで4つのパターンが登録されています。
デフォルトで登録されているパターンは、求人媒体自動連携の1つ「おうぼうける君」のCSVファイル内に含まれるパターンになります。
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「候補者管理」内の「経路振り分け設定」をクリックします。
3. 既定で登録されている4媒体の各設定が一覧で表示されます。
項目 | 概要 |
パターン | 作成や求人媒体から出力したCSVファイル内の文言を入力します。 |
経路 | 「パターン」に登録した文言の振り分ける先の経路を選択します。 |
優先順 | 本設定画面にて、どのパターンを優先して振り分けるか並び替えます。上下の矢印をクリックして順位を変更できます。 |
削除 | 「×」をクリックすると、設定を削除できます。 |
※現在使用していない経路振り分けが存在する場合、削除することを推奨いたします。
例)上記経路振り分け設定の場合、こちらのCSVファイルに登録されている「FAナビ」を「フロム・エーナビ」として取込みます。CSVファイル内の「タウンワーク」は「タウンワーク」として取込みます。
その後、以下の2点の設定を行うことで求人媒体自動連携時に経路の振り分けを適用することが可能になります。
- 候補者一括登録や候補者取込CSVフォーマット設定の際に「経路振り分け設定適用」にチェックを入れる
- 候補者一括登録や候補者取込CSVフォーマット設定の際に、CSVファイルの経路となる「媒体名」が入力されている項目(上記画像の「経路」)をジョブカン採用管理の「媒体・経路名」とひもづける
設定方法の詳細については、こちらをご参照ください。
新しい設定を登録する
候補者一括登録や求人媒体自動連携を行う際に、候補者をそれぞれ適切な「経路」に振り分けることができます。経路振り分け設定を新しく登録する方法は以下のとおりになります。
1. 左側メニュー内の「設定」をクリックします。
2. 「候補者管理」内の「経路振り分け設定」をクリックします。
3. 左下の「+振り分け設定を追加」をクリックします。
4. 追加された行の「パターン」に、CSVファイル内で使用されている文言を入力します。
取り込むCSVファイル内にある媒体名を入力します。
※パターンの登録名とCSVファイル内の文言は、完全一致の場合のみ経路振り分けが可能になります。
5. 振り分ける「経路」を選択します。
振り分け先の「経路」をプルダウンより選択します。プルダウンに表示される経路は、「経路設定」にて選択されている経路です。また、「エージェント管理」に登録しているエージェント名も選択肢に表示されます。
6. 画面下部の「更新」をクリックします。
以上の操作により、新しい経路振り分け設定の登録は完了です。
候補者一括登録時や求人媒体自動連携に、指定した経路に振り分けたい場合には、その後、以下の設定を行うことで実際に振り分けを適用することが可能になります。
- 候補者一括登録や候補者取込CSVフォーマット設定の際に「経路振り分け設定適用」にチェックを入れる
- 候補者一括登録や候補者取込CSVフォーマット設定の際に、CSVファイルの経路となる「媒体名」が入力されている項目(上記画像の「経路」)をジョブカン採用管理の「媒体・経路名」とひもづける
設定方法の詳細については、こちらをご参照ください。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
紹介、CSV、応募者、情報、振分