ジョブカン採用管理では、特定の求人媒体から応募された候補者情報を、自動でジョブカン採用管理の「候補者管理」に取り込むことが可能です。
目次
dodaの求人媒体自動連携設定をする
『doda』の自動連携設定は、他の求人媒体と異なりAPI認証キーの入力での自動連携になります。
(API認証キーはdoda側で発行が可能です)
※DODA(規定)フォーマットに関しましては、2022年12月に削除いたしました。
「既定の設定を追加して作成」からはお選びいただけなくなります。
※自動連携 doda(デューダ)(API認証既定)では、dodaと連携するCSV項目が「固定」となっています。項目名や並びは、「候補者取込CSVフォーマット設定」内のフォーマット名「doda(デューダ)(API認証既定)」にてご確認いただけます。
dodaの自動連携設定方法は以下のとおりになります。
1. 「媒体設定を追加」をクリックします。
2. 媒体設定画面より、必要事項を入力します。
項目 |
必須/任意 |
概要 |
求人媒体 | 必須 | doda(デューダ)を選択します。 |
項目紐付け設定 | 必須 | doda(デューダ)(API認証既定)を選択します。 ※他の設定を選択されますと、自動連携実行時にエラーになります。 |
設定名 | 必須 | 媒体設定の名称を入力します。 |
説明文 | 任意 | その求人媒体や設定についての備考等を入力します。 |
API認証キー | 必須 | doda側で発行いただいたAPI認証キーを入力します。 |
担当者 | 任意 | 自動連携の通知先ユーザーを選択します。候補者が取り込まれた際と、エラーが発生した際に通知メールが送信されます。採用担当者以上の権限のユーザーのみ選択可能です。 |
紐付け先求人 | 任意 | 求人振り分け設定を利用しない場合に、その求人媒体から取り込んだ候補者情報を、ジョブカン採用管理内のどの求人にひもづけるか選択します。求人振り分け設定を利用する場合は、こちらを何も選択しないでください。 |
エントリー済みとして取り込み | 任意 | 求人にひもづいている候補者をエントリー済みとして取り込みます。(採用フロー「エントリー」の次のステップで取り込まれます)チェックを入れない場合は「情報登録」のステップで取り込まれます。 |
3. 「更新」をクリックします。
以上の操作により設定が完了いたします。
次回の連携タイミングより、実際に取り込みが開始されます。
※dodaアカウントの窓口を複数お持ちの場合は、
窓口の【認証キー】毎に「+媒体設定を追加」から追加いただくことで複数の窓口を自動連携することが可能でございます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
媒体連携、デューダ、応募者、